最近時間ができたのでブログを立ち上げて勉強がてら色々と触ってます。
地方に居る機会が増えたので、ご当地系のブログとして投稿してますが、そういえば前に「NAVERまとめ」でも少し自分のメモ代わりにいくつか「まとめ」を作ったのを思い出しました。
ちょうど「キュレーション」ってのがビジネスとして動き始めてたくらいの頃なので結構前ですね。
どんなもんだろうと気軽に触ってみたのがきっかけです。
まとめ内容はなんてこと無い、普段ちょ...
あなたの地元はどんな所?あの人の地元はどんな所? 話の広がるご当地ネタ
Home > Archives for 2014
2014年7月28日月曜日
2014年7月25日金曜日
山梨県のおいしいご当地グルメランキング TOP3!富士と湖の育むグルメはこれだ!
山梨県といえば、静岡と二分する富士の裾野。
河口湖など多くお湖があり、都内など近郊からのレジャー地として有名ですね。
桃とか葡萄とか果物のイメージがあります。ワインも美味しいですし、グルメ旅をするには持ってこいな所です...
2014年7月24日木曜日
ネットで話題をさらうご当地ヒーロ「ネギマン」の衝撃は龍神マブヤーを超えるか!
ご当地ヒーロー。
表に出だしたのは沖縄が誇る「琉神マブヤー」だろう。
沖縄キッズたちにとっては仮面ライダーを超える人気で、沖縄の若きマブヤーを育んでいる...
2014年7月23日水曜日
神奈川県のおいしいご当地グルメランキング TOP3! 横浜や鎌倉以外にもある!
神奈川県と言えば横浜市の中華街、崎陽軒のシュウマイが思い浮かびますが、
港町だから育まれたご当地グルメもたくさんあるはず。
そんな中からランキング!
...
2014年7月22日火曜日
サクッとBloggerでブログを始めてチョロっとカスタマイズをしてみた。
Bloggerを登録してから見た目や設定など、ひと通りの流れをメモがてら書いておこうと思います。
先駆者がたくさんいるので、カスタマイズ方法など参考にできて助かりますね。...
2014年7月20日日曜日
北海道のおいしいご当地グルメランキング TOP3! あえて寿司ラーメンは殿堂入りで!
北海といえばグルメ目的の観光地の筆頭。
函館の新鮮なお寿司をはじめ、札幌ラーメンやスイーツは観光の目玉!
ということで今回はその辺の殿堂グルメは外し、北海道を楽しむグルメをランキング!...
2014年7月18日金曜日
東京都のおいしいご当地グルメランキング TOP3!何でもあるけどコレがご当地だ!
東京といえば全国、世界中の料理が集まる食の都。
江戸前の寿司や天ぷらが思い浮かぶが、全国に広まっている料理でもあるので、今回はもっと地の色が強い料理をランキング...
千葉県のおいしいご当地グルメランキング TOP3!海に囲まれた地ならでわ!
千葉県といえば落花生。ゆで落花生とかおいしいですよね。
周囲を海で囲まれた千葉では海の幸が豊富。
東京からも近い千葉のご当地グルメを紹介します!...
群馬県のおいしいご当地グルメランキング TOP3!山地の粉文化が光る!
群馬と言えば下仁田ネギが有名ですね。
最近では世界文化遺産として登録された富岡製糸場の観光で足を運ぶ人も多そうです。
海の無い内陸で農作の盛んな群馬県、赤城山など山間の内陸地ではどんな食文化が花開いているのか...
2014年7月17日木曜日
茨城県のおいしいご当地グルメランキング TOP3!海と山、素材は抜群!
茨城県といえば魅力の無い県に常に名を連ねる筆頭ですが、食材の宝庫でもあります。
海と山両方の恵みを活かした茨城のご当地グルメをご紹介!...
栃木県のおいしいご当地グルメランキング TOP3!やっぱり1位はこれしか無い!
栃木県といえば関東の有名観光地日光。湯葉などの料理が思い浮かびます。
海に接しない内陸の栃木でご当地グルメはどんな料理があるのか気になるところです...
2014年6月10日火曜日
魅力のない県ランキング?全国魅力度ランキング!
茨城、栃木、群馬などいわゆる北関東の県が、魅力の無い県ランキングに常に名を連ねているってネタが有りますが。
地域ブランド調査 都道府県ランキング
この調査は株式会社ブランド総合研究所(本社:東京都港区、社長:田中章雄)が国内1000 の市区町村及
び 47 都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全72 項目からなる調査を実施した「地域ブランド調
査 2013」によるもので、今年で 8 回目の実施(年1回実施)。全国の消費者...
登録:
投稿 (Atom)